6:40 起床
ゆっくり準備しながら、昨日買ったパンとかヨーグルトで朝食。
8:00 出発
S1に乗る予定だったけど、1本早いS7が来て乗り換えの駅も止まると思って飛び乗ったけど、車内の停車駅の表示にwien mitteがないっ!
えー!と思って、とりあえず次駅に止まったら降りよう!ってなって、降りたらそこがwien mitteだった。なんだったんだ?笑
U3に乗り換えて、westbahnhofへ。
待ち合わせのinfo前もすぐ見つかって、30分も早く着いたよー。
待ち合いイスで待機。
8:45 ガイドさんが見つけてくれた。
日本語ガイドさんだから、てっきり日本人さんかと思いきや、日本語ペラペラのマダム モニカさんでした。
今日は、私たち含めて3組6名。あと1組待ち。
8:50 みんな揃って、電車へ。
9:20発まで車内で待機。
その間に今日1日のスケジュールとか聞いて、待機!
今日は天気良いし、日曜日だし、たぶん満席になると思うとのこと。
自由席なのでとりあえず席確保して座っとかなきゃ。
10:20 出発。1時間の旅。寝てた。笑
Melk(メルク)に着いて、街を歩きながら修道院へ。
11:15のツアーまで、展望台行ったり、お庭行ったり。
11:15 修道院の中へ。博物館みたいになってて、ひとつひとつ説明してもらった。
ハプスブルク家と院長の癒着具合がすごい。笑
(ガイドのモニカさんがそう説明してくれました。笑)
修道院って質素な雰囲気のイメージなのに、キンキラ感がすごい。
ハプスブルク家からの贈り物とか寄付からなんだって。癒着癒着~w
教会なんて、今までにないくらいキラキラしてた。
教会で12:00のミサの最初のパイプオルガンと歌のところだけ聴いて、外出てフリータイム。
お菓子屋さんでクッキー買って広場で食べながら待機。
13:30 クルーズ船に乗り込んで、ランチ。
アプリコットジュースはネクターみたいで、どろっと濃い感じ。
デッカいシュニッツェル!レモンかけて、ブルーベリージャムつけて。美味しかった!
13:45 出航。食べながら、景色見ながら、ちょっと忙しい。笑
食べ終わったら、デッキに出て、景色眺めて。
天気が良かったり悪かったり。
風が強くて、ちょっと寒かった。
15:00前 Durnstein(デュリュンシュタイン)到着。川の流れが速かったから、早くに着いた。
城壁のところまで、登る登る。崖くらいの急勾配。今までで1番勾配キツかったかも。
でも登り切ったら、景色は最高!
下りがまたズルるといきそうで怖かった。
ここは、アプリコットが有名なのでアプリコット専門店でチョコとジャム買って、モニカさんおすすめのパン屋さんでパン買って。
メインストリート往復して、5分前集合!
16:10 Durnsteinをタクシーで出発。ドライバーさん、違法駐車してた車と早速ケンカ。笑
ドナウ川の横を激走。けっこう飛ばすね!
16:30 Kremus(クレムス)の駅到着
電車乗って、16:50の出発待ち。
パン屋さんで買ったパンめちゃうま!これにアプリコットジャムつけて、紅茶と一緒に食べたかったなー
帰るまでに我慢できず、発車待ちの間に食べちゃった!笑
16:50出発。世界の車窓から。菜の花畑がキレイ!ぶどう畑も広がってる!
ちょっと寝た。
17:50 ハイリゲンシュタット駅に到着。
ガイドのモニカさんと別れて、U4とU1でシュテファンプラッツへ。
行きたい候補のカフェふたつお店の前に行って、どっちに入ろうか迷って、
18:30 Frauenhuber(フラウエンフーバー)へ。
ソーセージとカイザーシュマーレンをシェアして、あとメランジェ。
ソーセージの「あとに」デザートと飲み物っていうのは通じたらしい。
ただ、デザートもシェアして、ドリンクはふたつっていうのが通じてるか不安、、、
と思ったら、ちゃんと通じてたー!
カイザーシュマーレンが多すぎてギブした、、、噂には聞いてたけど。
見た目はグチャーってなってるけど、味は美味しい。まぁ、見た通り甘いけど。笑
19:30過ぎ 退店。
コンサートのアンナ教会へ。
結構たくさんの人でした。
20:00 コンサート
モーツァルトのカルテットとベートーヴェンのカルテットと思ってたら、今日はベートーヴェンじゃなくてシューベルトのカルテットでした。
ベートーヴェンさん聞きたかったな、、、、
演奏は、まぁ。笑
音の響きが素晴らしい教会でした。
21:15 終演。
今日も71番で22:00ホテルへ。
(今回もオペラ座での鑑賞はできず、、、泣。いつか必ず!)